天体観測日記

ベランダから電視観望で星空を眺めるようになったばかりのサラリーマンのブログです。 自分の体験談、失敗談を備忘録として記録していきます。基本的に画質は悪いです🙈

早起きして夏の星雲を探してみる

前の晩にベランダに望遠鏡を設置して、アライメントをすましておき、早起きしてサクッと夏の星雲を見てみようと思ったのですが、なぜかaz-gtiのwifiに接続できなくなったしまいました。

電源はついていて、スマホからwifiにも繋がるのにアプリからaz-gtiに接続できない、、、。

モバイルバッテリーを電源にしているからでしょうか?

やむを得ず電源を落として、1からアライメントをしなおしました。

 

アンタレスとアルタイルでアライメントを実施して、いて座方面を覗いてみました。時刻は4時半ごろ。いて座は、高度が低いので見えるか不安でしたが、標高49mの坂の上にある我が家のベランダは、なんとか見えるようです。

 

f:id:hosiryman:20210312063618j:image

三裂星雲 (M20)  8秒×41枚 gain300

 

青が映らないですねえ。

 

f:id:hosiryman:20210312063627j:image

オメガ星雲 (M17)  8秒×15枚 gain300

 

白鳥星雲とも呼ばれるらしいですが、なんとなく干物に見えてしまう、、、。

 

f:id:hosiryman:20210312063658j:image

ワシ星雲 (M16)  8秒×13枚 gain300

 

創造の柱が、ぼんやり見えます。

 

f:id:hosiryman:20210312063704j:image

亜鈴状星雲 (M27)  8秒×11枚 gain300

明るい星雲なのか、ライブスタックなしでも結構見えました。三烈星雲と違って赤以外の色も映りますね。

 

f:id:hosiryman:20210312063818j:image

ノーフィルターの三烈星雲です。やはり青が映りません。光害地と露光時間が短いからでしょうか。政令都市の外れでは、厳しいのかもしれません。今後の課題ですね。

 

あと、星像がボテっとしてますね。ピントが合ってないのか、露光が長すぎるのか試行錯誤が続きます。

 

干潟星雲を観望するか迷いましたが、焦点距離的にミニボーグ50に望遠鏡を変える必要があったのでやめておきました。

太陽が、登りだしたので片付けて、出社の準備です。😭

 

機材

鏡胴 borg77edii 

フィルター サイトロン QBPフィルター

架台 az-gti

カメラ zwo asi385

ソフト ASILIVE(Mac版) と iPhoneMacの写真アプリ