天体観測日記

ベランダから電視観望で星空を眺めるようになったばかりのサラリーマンのブログです。 自分の体験談、失敗談を備忘録として記録していきます。基本的に画質は悪いです🙈

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年撮り納めと光軸調整

年末年始もあまり天気が良くありません。2022年の撮り納めは、短時間になってしまいましたが、自宅のベランダからのクリスマスツリー星団にしました。(クリスマスには間に合いませんでした!)光害地からだとなかなか撮影が難しい対象ですが、機材の更新とp…

R200SSの光軸調整と改良作業

改良後ファーストライト!あれ?構図が微妙、、、。 カメラ EOS6D(HKIR改造)フィルター IDAS NB1フィルター望遠鏡等 R200SS+コマコレPH架台 ケンコー se2-j赤道儀PHD2+N.I.N.Aでオートガイド撮影+ディザリングガイド鏡•カメラ sv165 zwo asi385露出 120…

R200SSとりあえず使ってみました。

満月ですが、せっかっくR200SSがやってきたので、M42を撮影しました。自宅のベランダ撮影なので、まだ、真の力は10%も発揮していないと思いますが、とりあえず、いろんなことが分かりました。早く戸愚呂弟120%の実力を引き出したいですね。 カメラ EOS6D(HK…

憧れだったR200SSを、、、。

仕事の都合でしばらくブログと観測を控えていましたが、職場の皆さんのおかげで本日少しキリがつきました。(まだまだ、課題は山積していますが!) そんなこんなで以前から憧れだったVIXENのR200SSを購入しました。少し触ってみて、大きさゆえに「自分に使い…

FlatAideProと光害カットフィルターでリベンジ、、、。

フィルターを間違えた無念を晴らすため、金曜日の夜なので夜更かししてもいいかと思い、月没後(午前2時半)からIC2177かもめ星雲を撮影してみました。薄明開始が4時半からなので2時間くらい撮影できるかなと思いましましたが、1時間半でベランダの視界から…

フィルター間違えてました。

今回の新月期は、自宅のベランダ撮影で光害の除去に悩んでいました。新月も終わったので、本日望遠鏡を一旦片付けようと分解したところ、、、。 なんということでしょう。 光害カットフィルター(サイトロン Comet BP)ではなく、光害が少ない撮影地で利用して…

光害地フラット補正ほぼ成功!しかし新たな課題も

この1ヶ月間、光害地でフルサイズのフラット補正が決まらないという問題に対して、色々悩んできましたが、そもそも根本的にフラットフレームの撮影方法を変えてみようと思いました。 現在は、Amazonで購入したELパネルを望遠鏡の前の対物レンズに載せて撮影…

豊田の北アメリカ星雲と三重のペリカン星雲をモザイク合成

週末は新月ということでハードスケジュール(753)にもかかわらず、プチ遠征に出撃しました。 天気予報は微妙だったので覚悟していったのですが、やはり空は雲だらけで撮影は厳しそう。いつか晴れるかもと思い、機材をセッティングしました。北極星も見えな…

フラット補正は迷走中だけど、、、。

週末(新月)の天気予報は、イマイチ。けど、直前の水、木は晴天。なんだかなあと思いつつ、月が出るまで自宅のベランダから唯一撮影できそうなM45の撮影にチャレンジしてみました。M45は、これまでも自宅で撮影したときは、うまく撮影できず、放置気味だった…

void画像でフルサイズを光害から救いたい、、、

月齢はイマイチで、素直に惑星を眼視すべきなのですが、光害地でフルサイズだとフラット補正うまくいかない問題を解決するために、ベランダに機材を展開しました。対象はいつものバラ星雲です。前々回のブログに書いたとおり、void画像を撮影した上で、Flata…

モザイク撮影はなんとかなりそう

9月下旬に庭で撮影したハート星雲とソウル星雲の撮影は、フルサイズだと光害地でフラット補正合わない問題であえなく撃沈しました。 この星雲を撮影しようとすると我が家のメイン望遠鏡の焦点距離約552mmだと長すぎます。そのため、撮影領域を3つに区分して…

光害地でフルサイズで撮影するとフラットが合わない

10月1日は夜中の2時ごろから雲が晴れたので、ムクリと起きて一年振りくらいにバラ星雲を撮影してみました。撮影を開始した3時頃から薄明まで1時間程度、5分露光で15枚ほど撮影して、フラット、ダークを撮影して、pixinsightで編集してみました。そうするとフ…

台風一過なのに台風みたいな三重県の森

相変わらず名古屋の夜は雲が多いです。9月の新月もダメそうだなあと思っていたら、後半の3連休も台風がやってきました。神も仏もないのかと思っていたら韋駄天台風のようであっという間に通り過ぎ、土曜日の夜の天気予報は晴れになりました。そんなかんなで…

巻きポカで結露対策ができないか考える

名古屋は本当に晴れません。昼間は晴れていても夜曇ったりと天体撮影が全然できません。そんなわけで時間を有効活用するために望遠鏡の結露対策を検討してみました。Amazonで検索すれば安価なレンズヒーターがいっぱい出てきますが、当然、レンズヒーターの…

豊田市に遠征して結露対策を忘れる

新月になりました。土日の天気予報は晴れマークでしたが、SCWでは、それなりに雲はありそうでした。遠征するか迷いましたが、家から1時間程度の有名な高原に行ってみました。天気がダメでも下見ということで、、、。 現地に到着すると南の空は雲が多かったの…

HEUIBフィルターを手に入れたので光害地の自宅で使ってみる

今月の新月シーズンこそ晴れる!晴れてほしい! と思い、光害の少ない遠征地で利用するように評判の良いHEUIBフィルターを準備しました。土曜日に天気が良ければ遠征するぞと思っていましたが、SCWの予報は曇り。遠征を延期して、まったり自宅の庭に機材を出…

HKIR EOS6Dファーストライト その2

6月末は、梅雨なので新月期の撮影はあきらめていましたが、なんか異様に早い梅雨明けとなりました。金曜日に帰宅後、さっさと機材をベランダに展開して撮影を開始しました。これが土曜日なら遠征なり、庭に機材を出すのですが、仕事がある日は厳しいっす。ベ…

N.I.N.AのTPPAとSynscanAppの極軸合わせ機能の比較

Skywatcher製の赤道儀をつかって北極星が見えないベランダから天体写真を取り出した私は、極軸合わせにSynsanAppを利用しています。詳細は、以下のページでご紹介しました。 hosiryman.hatenablog.com とても便利な機能でそれなりに天体写真も撮れていますの…

HKIR EOS6Dファーストライト(M16とM17)

6Dを天体改造に送り出してから、無事改造されて帰ってきてのですが、夜だけずっと曇りだったのでヤキモキしていました。天気予報を見ていると週末も曇りだったのですが、SCWを見ると雲がない予報だったのでダメもとで撮影してみました。結果、我が家の周りは…

凱旋?EOS6Dファーストライト

夏・秋に向けて夜空に広がる天体を撮影するためには、今の望遠鏡とカメラでは画角が狭すぎなので、中古で気軽に買えるフルサイズ機EOS6Dに手を出してしまいました。実は昔所有していたのですが、子供が動き回るようになってからAFが不満で手放していたのでし…

PixInsightとNoiseXterminator

業務連絡。仕事の都合ですくなくとも来週は、天文活動無理です。といいつつ、家事と仕事の息抜きに昔の画像を処理してみました。 PixInsightで処理すると昔の写真が見違えるのですが、最近、NoiseXterminatorというノイズ処理ソフトを教えて頂いたので、利用…

網状星雲西側(NGC6960魔女のほうき星雲とNGC6974)

ゴールデンウィークは、週末の天気が悪そうだったので、よく晴れていた火曜日の夜に単身三重県の森に突撃しました。今回は、師匠と予定が合わなかったので初のソロかつ活動です。 現地には午後8時くらいに到着したのですが、セットアップやダークフレームを…

干潟星雲(M8)と三烈星雲(M20)

ゴールデンウィーク2日目の夜は愛知県周辺は晴天!体調もいい感じ! ということで、ベランダからM8とM20を撮影してみました。 昨年は、まだ赤道儀を購入していなかったので、az-gtiでよく電視観望していましたが、今年は去年とは一味違うぜ!みたいなノリで…

アイリス星雲とNGC7023

久しぶりに雲ひとつない快晴との予告だったので、師匠と三重県の森に遠征しました。月が沈むのが12時くらいだったので、12時から明け方まで、青い星雲好きとしては、前から気になっていたアイリス星雲を無謀に撮影してみました。 カメラ sony a6400(非改造…

Starnet++2 FlataidePro DeoniseAI でM45を再編集

色々なサイトを拝見して編集ソフトを勉強したので、昨年秋に三重県で撮影したすばる(M45)を再処理してみました。・強調処理によって恒星がうるさくなることを防ぐ。色を残す。・DenoiseAIでノイズ処理をかけると微恒星が荒れる。この2点が前からどうしても…

FlatAideProも凄すぎた

魔が差してダウンロードしたDenoise AIが凄すぎたので他のソフトも試してみようと思い、光害カブリ除去に使えそうなFlatAideProを試用してみました。普段利用しているステライメージやphotoshopなどを使いこなせば同様の処理もできるんでしょうけど、私のス…

Topaz Denoise AI が凄すぎた

画質が悪い当ブログですが、前から気になっていたノイズ処理ソフトTopaz Denoise AI(ver3.5)を試用してみました。色々な方が利用されていて、効果は折り紙付きのようなのですが、これまでもうちょっと撮影なり編集なりを工夫して頑張ってみようと見送って…

わし星雲(M16)の試し撮り

月齢が良い感じなのですが仕事の都合でで県内遠征にも行けず、ベランダ撮影しました。 春の銀河の撮影は、手持ちの機材では焦点距離が足ないので、朝3時半くらいから空に上がってくる夏の星雲M16を撮影してみました。 朝5時過ぎには夜明けになってしまいます…

ケンコーSE2-J赤道儀を6ヶ月間使用した感想

ケンコーのNEWスカイエクスプローラーSEII-J赤道儀を購入してからほぼ6ヶ月経過しました。だいぶ理解できてきたのでその使用感を書き残しておきます。ちなみにほかの赤道儀は使用したことが全くないので、その前提で参考にしてください。ちなみにこの赤道儀…

とも座の二重星団周辺(M46 M47 NGC2423)

日頃、スマホにAstronomy Picture of The Dayという日替わりで天体関係の写真を表示してくれるアプリをインストールして参考にしています。 ある日、見慣れない写真があったので詳しく見ると「とも座」のM46とM47とNGC2423の写真でした。とも座の二重星団と…