天体観測日記

ベランダから電視観望で星空を眺めるようになったばかりのサラリーマンのブログです。 自分の体験談、失敗談を備忘録として記録していきます。基本的に画質は悪いです🙈

プレートソルビングの覚え書き(追記)

az-gti・zwo ASI カメラ・sharpcapでプレートソルビングをする際の覚え書 (MacbookにWindwosをインストール済み。)

 2021年6月5日追記

プレートソルビングがうまくいかない場合のトラブルシューティングに関する記事を追記しました。以下の手順で失敗する場合は、参考にしてください。

 

1 ASCOMプラットフォームのインストール

ASCOM - Standards for Astronomy

(.NET  Frameworkのインストールを求められたら、インストール)

 

2 ASCOMドライバのインストール

①az-gtiのASCOMドライバ

「ASCOM Driver for SynScan App Version x.xx」をダウンロードし、インストール。

 

http://www.skywatcher.com/download/software/ascom-driver/

 

②zwo ASIカメラのASCOMドライバ

「ASCOM driver to support ASI Cameras, EAF, EFW and USBST4. 」をダウンロードし、インストール。

https://astronomy-imaging-camera.com/software-drivers

 

3  Windows版 Synscan Proのインストール

https://skywatcher.com/download/software/synscan-app/

ベータ版ではなく安定版をダウンロードしましょう。

4 all sky plate solverのインストール

http://www.astrogb.com/astrogb/all_sky_plate_solver.html

インストール後にインデックスファイルのダウンロードを勧められるので、望遠鏡の焦点距離とカメラのピクセルサイズなどを入力して、ダウンロード。結構時間がかかります。

f:id:hosiryman:20210325051110p:image 

4-2 all sky plate solverの設定

[Settings]→[Plate solving settings]で望遠鏡の焦点距離とカメラのピクセルサイズを入力。

[Settings]→[Location settings]で観測地の位置情報を入力。

(4−1のインデックスファイルのダウンロード時にこの設定をするのですが、鏡胴を変更したり、レデューサーを装着した場合は、変更した方が良さそうです。ちなみに、焦点距離はいい加減でも、インデックスファイルさえダウンロードされていれば、大丈夫な感じです。)

f:id:hosiryman:20210403215449p:plain

5 sharpcapのインストールと設定

Sharpcap をダウンロード+インストール

私は、課金してPro版にしました。メールでライセンスキーが届くので、ライセンス認証画面にコピペ します。

SharpCap – Lunar, Planetary, Solar and Deep Sky Imaging. EAA and Live Stacking.

 

設定画面を開き、[Hardware] で [Mounts] を[SynScan App Driver]に設定。

f:id:hosiryman:20210325051340p:image

 

同じく設定画面の[plate Solving]で[Prefer to use]を[Astro Tortilla/Ansvr/ASPS]に設定。

f:id:hosiryman:20210325081826j:image

 

 6 Synscan Proを起動し、az-gtiに接続後、sharpcapを起動し、カメラに接続(メニューのtoolからカメラを指定。)

 

 ↑この順番を守らないとエラーが出ます。

 

sharpcapの[Scope Control]の十字矢印の右上の[Connected]にチェックを入れる。

SynScan Proで、対象を導入すると1回目は目標の天体が導入できないと思いますが、[Scope Control]のタブにあるストップ🛑の左下の●を押すとplate solveが始まり、成功すると目標の天体が導入できると思います。

アライメントの時も利用できるのでうまくいけば楽です。

 

f:id:hosiryman:20210325075213j:image

成功!

f:id:hosiryman:20210325082037j:image

 

7  今後の課題

●本当は、Mac環境で環境を構築したいところですが、なかなかとっつきにくいのでまずは、Windows環境で構築してみました。いずれMac環境で構築したいところです。

 

●plate solving が、うまくいくときは、スパスパ導入できるのですが、ダメな時は点でダメ。月明かりやシーイングの影響?引き続き検討が必要です。なので、保険的な意味でアライメントは、、手動でやろうかなあ、、、。

ちなみに鏡胴は、borg77edⅱ 510mm f6.6、カメラは、zwo asi385mcを使用しています。もう少しf値が小さい明るい鏡胴なら確率が上がるのか要検証です。

 

●sharpcapの使い方がよくわからないですね。。要勉強です。ASI LIVEの簡単さが身にしみます。sharpcapで導入して、その後、ASI LIVEだスタックするということもできなくはないですが、、、。