天体観測日記

ベランダから電視観望で星空を眺めるようになったばかりのサラリーマンのブログです。 自分の体験談、失敗談を備忘録として記録していきます。基本的に画質は悪いです🙈

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

月の地形(月面Xは見逃しました!)

sharpcapで3,000フレーム撮影し、スタック後、RegistaxでWavelet処理した月 梅雨で雲が多いですが、雲の切れ目から見えた月を子どもが見たいと言い出したので、撮影してみました。子どもはAZ-GTIを操作するとで望遠鏡が動くところが楽しいらしく、しばらく望…

α6400とsharpcapでm8干潟星雲を電視観望

梅雨に突入し、なかなか星が見えませんが、父の日プレゼント?で子供を寝かしてからベランダに陣取り、雲の切れ目から天体を狙ってみました。 前々回の記事のとおり、SONYのミラーレスカメラ用のASCOMドライバを介して、sharpcap3.2とカメラα6400を接続し、…

Sony α6400であれい星雲(M27)を電視観望できた!

前回、Sony対応のASCOMドライバを導入してみましたが、天気予報は向こう2週間雨や曇りだったので、放置する予定でした。しかし、一瞬晴れ間がみえたので、あわててベランダに望遠鏡とα6400を持ち出してテストをしてみました。(我ながら病的、、、。) どう…

Sonyカメラ用のASCOMドライバー

アンドロメダ銀河を電視観望してから、もう少し広い範囲で観望したいと思い、手持ちのカメラSony α6400を電視観望で使えないかとネットで情報を探してみました。海外の方が、sonyのミラーレスカメラ用のascomドライバを公開されていたので、ダメ元で導入して…

魔女のほうき星雲をもう一度

魔女のほうき星雲がマイブームになってしまったのでもう一度電視観望してみました。 前回は、30分ほど洗濯物を干しながら観望しましたが、今度は1時間半ほど露光してみました。洗濯物+アイロンがけくらいの時間ですね。 経緯台を利用していますので1時間半…

NGC7293らせん星雲とM31アンドロメダ銀河

仕事の都合で朝まで電話待機となってしまい、ベランダで明け方にNGC7293らせん星雲とm31アンドロメダ銀河を電視観望してみました。 どちらも秋の天体なのですが、丘の上の我が家からは、午前2時くらいにはもう望遠鏡に導入できる状態でした。 ただ、、空の低…

プレートソルビングが失敗する場合の解決策まとめ

2021年3月25日の記事「プレートソルビングの覚書」の手順でプレートソルビングを実施した場合に発生したトラブルと解決方法をまとめてみました。sharpcap•synscan pro •all sky plate solverを利用した場合の手順となります。 1 plate solve failed-only ◯◯s…

NGC6960 魔女のほうき星雲

干潟星雲と三裂星雲を観望したあとにSkySafariではくちょう座方面の星雲を物色していましたら、NGC6960(網状星雲の一部)通称「魔女のほうき星雲」がベランダから見えそうだったのでダメ元で望遠鏡を向けていました。 干潟星雲、三裂星雲と異なり、短時間で…