2021-01-01から1年間の記事一覧
現在メインで利用している鏡筒Borg77EDIIは、もともと野鳥撮影に利用しており、トリミング前提で撮影していたので周辺の画像の乱れはあまりに気にしてませんでした。しかし、天体観測を始め、電視観望→赤道儀を購入して天体写真と進んでいくうちに周辺の乱れ…
子午線を越えに失敗し、望遠鏡と三脚がぶつかってしまったので、異常がないか動作確認がてらバラ星雲を撮影してみました。 3時間半くらいオートガイドしてみましたが、特に異常はありませんでした。よかった、、、。 カメラ sony a6400(非改造)望遠鏡 borg…
これまでSharpcapをメインに電子観望や撮影をしていましたが、評判の良い「N.I.N.A」を使ってみました。どうせSONYのカメラは画像表示をすると色がおかしくなったりするんだろうなあと半ば諦めて試したみたのですが、、、。 ↑実際撮影してみるとSONYの一眼レ…
彗星が撮影出来る時間になるまでまったりベランダから撮影しました。 iso800では、淡いところまでは映らなかったので今度はもう少し感度を上げてみようかなとも思うのですが、画面中心少し左、オリオン座のアルニタクが既に飽和し、ゴーストも出ているので悩…
明け方なんとか雲が減り、撮影できました。 カメラ sony a6400望遠鏡 borg77edⅱ+ケンコークローズアップレンズno3 +comet bpフィルター 架台 ケンコー se2-j赤道儀 PHD2で彗星追尾 ガイド鏡•カメラ sv165 zwo asi385 露出 30秒(iso1600)×20枚 場所 名古屋…
雲の切れ目から撮影したので、ムラがありますが、とりあえず撮影できました。 カメラ sony a6400望遠鏡 borg77edⅱ+ケンコークローズアップレンズno3+comet bpフィルター 架台 ケンコー se2-j赤道儀 PHD2で彗星追尾 ガイド鏡•カメラ sv165 zwo asi385 露出 …
SynScan Proアプリを利用すると、北極星の見えないベランダで極軸合わせができることがわかったので備忘録として記録しておきます。古くからある機能だと思うのですが、なぜかあまりネットでも紹介されてません。なぜでしょう?(赤道儀とSynScan Proがイン…
天文ショップスコーピオさん主催の観望会に参加させていただきました。 開催場所は三重県民の森ということで、県外初遠征でした。 月が23時頃には登ってくる日なので、22時頃には帰り支度を始めました。19時には現地入りしたのですが、機材トラブルや雨でま…
トールの兜星雲(NGC2359)を撮影した際に、これまでの機材のセッティング(換算約530mm F約5)では焦点距離が短すぎたので、レデューサー代わりに使っているクローズアップレンズを外し、代わりに惑星用にしか使っていなかったエクステンダーを装着して撮影して…
メインで利用している無改造a6400で先日、とりあえずバラ星雲を撮影することはできました。ただ、SkySafariによるとバラ星雲は、実視等級5.5と記載があり、なんか明るそうです。 じゃあ、実視等級10.0と記載があるかもめ星雲は映るんだろうかと思いダメ元で…
赤道儀を購入してからベランダで撮影をしていましたが、祝日で天気も良かったので庭に機材を展開してみました。庭からはぎりぎり北極星が見えるので、試して見たかったsharpcapの極軸調整機能をつかってみました。色々な方がブログなどで紹介されていますが…
月齢も程よくなってきたので、庭に出てそろそろ我が家から見えなくなるアンドロメダ銀河を撮影してみました。 昼間に赤道義を設置し、午後6時ごろにアライメント+撮影開始、自宅内からgoogleデスクトップでリモート監視し、子午線を超える10時頃までおいて…
a6400でどこまで赤い星雲が撮れるか試そうと思い、かもめ星雲を狙ってみたのですが、天気予報が曇りになりそうなので短時間で撮影できそうなプレセペ星団に目標を切り替えました。平日はしっかり寝よう思い、寝る前に機材をセットアップ+アライメントを済ま…
金曜日ということでガッツリ撮影するぞ!と思い。子供を寝かしたのですが、自分も疲れていたようで寝てしまいました。真夜中に目が覚めたので慌てて撮影開始です。 オリオン座が既にベランダの視界から消えつつあったので、オリオン座の下のおおいぬ座周辺の…
昨日に引き続き晴れていたので、9時から12時まで子供と一緒に寝て、むくむく起きて撮影しました。朝起きてステライメージでコンポジットし、通勤電車の中でスマホ版Lightroomで編集しました。 カメラ sony a6400望遠鏡 borg77edⅱ+ケンコークローズアップレ…
Sharpcapで撮影した画像RAWファイルでパソコンに取り込めることがわかったので、ステライメージ9(封印が解けられた!)で、RAWファイルをコンポジットしてみようとダークフレームを撮影してみました。 ディザリング撮影してるからダークフレームなんて撮ら…
私は天体観測を始める前からSonyのa6400を利用しましたが、海外の方が開発されたASCOMドライバを利用し、Sharpcapで電視観望を行っていました。 こちらのドライバです。非公式ドライバなので自己責任です。とても素晴らしいドライバでa6400が電子観望で使え…
SE2-j赤道儀を購入後、露光時間を伸ばして撮影できるようになったのですが、カメラのセンサーのゴミが目立つようになってしまったので、カメラのキタムラに清掃に出しました。 作業は、3時間ほどで終わりました。キタムラの店員さんが、作業前と作業後の画…
いつか赤道儀を買ったらオートガイドしてみようと思い購入してあったsv165(30mm f4)をガイド鏡、最近めっきり使ってなかったasi385mcをガイドカメラとしてオートガイドにチャレンジしてみました。 ベランダにse2-j赤道儀を出して、ハンドコントローラーのポ…
生えてきました。重く、大きすぎて笑えました。子どもが触って怪我をしないように厳重管理です。赤道儀を触るのは生まれて初めてです。 ベランダで使用することが多いので、北極星は見えません。そのため極軸合わせが不安でしたが、付属のコントローラーでア…
自宅で電視観望する時は、無改造のa6400では赤い星雲は、なかなか写りませんでしたが、こちらもさっくり撮れました。天体改造したカメラには逆立ちしても敵わないのでしょうが、露光時間も短いしこんなもんなんだと思います。なお、バラ星雲はQuad bpフィル…
アンドロメダ銀河も自宅では、30分以上露光してやっとぼやっと映るぐらいでしたが、東栄町だと2分ぐらいで電視観望できてしまいます。 本当に素晴らしいです。 カメラ sony a6400望遠鏡 borg77edⅱ+ケンコークローズアップレンズno3 +ノーフィルター(周辺を…
仕事が一区切り付き、緊急事態宣言も明け、天候も晴れの日がおおくなってきました。 このタイミングで師匠に遠征のお誘いをいただいたいので、東栄町に遠征に行きました。 午後6時くらいに到着したときは、雲が出ていましたが、すぐに晴れになり、以降、朝…
台風が通過して行ったせいか、久しぶりの晴天でした。 いろいろ電視観望してみたのですが、a6400では、カリフォルニア星雲やバラ星雲などの赤い星雲は全くと言っていいほど映りませんでした。 外れとは言え政令指定都市ですし、こんなもんなのかもしれません…
久しぶりに晴れたのですが、疲れ切って寝てしまいました。夜明け前に目が覚めたのでためのでミニボーグ50とa6400で軽く電視観望をしてみました。修理に出していたaz-gtiですが、なんと1週間で修理が終わり帰ってきました。素早い対応に感謝しかありません。 …
AZ-GTiですが、結局、異音が直らずにメーカーさんに調整に出しました。調整には最低3週間調整にかかるとのことだったのでしばらく電視観望はできません。けどまあ、どうせ天気悪いし、仕事もドタバタする時期ですしいいやあと思い調整に出しました。 そんな…
新月になる来週末の天気がイマイチそうなので、ダメ元で午後10時くらいからカリフォルニア星雲の電視観望を始めようとしたのですが、すく横に月があるせいかほとんど見えませんでした。 そのまま寝ようかととも思ったのですが、F1の放送が始まったので軽く月…
カメラ ZWO asi385 mc望遠鏡 borg77edii +DGエクステンダー×1.4→換算約3500mm架台 AZ-GTI経緯台モード露出 gain300 1/500で動画撮影 ※2000コマの動画の50%をautostakkert!3でコンポジット後、registax6でwavelet処理→3箇所撮影し同じ処理をした後、Image Co…
天気がずっと悪く、当分ダメだなと電視観望を諦めていましたが8月末あたりからようやく晴れそうな雰囲気になってきたので、再開の準備をしています。 ということで?a6400とミニボーグ50で撮影できるようにQuad BPフィルターⅢ 48mmを入手しました。 レデュー…
8月10日は夜とても晴れたので平日でしたが、軽く電視観望してみました。 いつもどおり、AZ-GTiで3スターアライメントをした後にM33を導入し、追尾するとAZ-GTiから異音が、、、。3秒に一回ほどカチッ、カチッと乾いた音がします。 youtu.be 追尾に関しても普…