天体観測日記

ベランダから電視観望で星空を眺めるようになったばかりのサラリーマンのブログです。 自分の体験談、失敗談を備忘録として記録していきます。基本的に画質は悪いです🙈

iPhoneでAZ-GTiをステーションモード接続を試してみる。

家族におねだりし子どもを風呂に入れてから初めて、自宅外の有名な観測場所にいってみました。

評判通りとても星空がきれいで自宅とは比較にならないくらい美しい星空です。

早速、電視観望をしてみようとAZ-GTiをPCをwifi(アクセスポイントモード)で接続しましたが、一旦、接続するのですが、すぐ切断してしまうようで全く導入ができませんした。

自宅でもたまにwifi接続が不安定にはなるのですが、PCを再起動するか、iPhoneでAZ-GTiに接続すれば動作するのですが、この日はなぜか絶不調です。

結果、まったく電視観望はできませんでしたが、念のために持っていった5000円の双眼鏡で自宅では見れない星座を見てるだけで楽しかったのでご満悦です。

 

さて、いろいろ原因をさぐりましたが、考えられる理由として

1 他にもwifiを利用して観望している方が複数いて、wifiが干渉を起こした。

2 車の横で観望をしているので自分の車またが他の方の車に搭載されているFMトランスミッターなどと干渉を起こした。

3 USB3.0機器(PCとカメラ(ASI385mc)のケーブルがUSB3.0接続)が、wifi(2.4gz)と干渉を起こした。

 

などが考えられますが、1と2は自宅では確かめようがありません。

3については、自宅でUSB2.0接続に切り替えてスマホのアプリで電波の強度をそれぞれ測定してみましたが、変化はありませんでした。

 

ということで、正直、理由はわかりませんが、wifiがだめなときの保険として、AZ-GTIとパソコンを有線接続して操作できる環境を整えた方が間違いなさそうです。自宅に帰宅し、AZ-GTIとPCを有線接続するアダプタをネットで注文しましたがSkywatcher製品が、コロナの影響で入荷が遅れているらしく配送は7月頃になるとのことでした。

 

さて、それまでどうしたものか?

 

取り急ぎ、これまで利用していなかった「ステーションモード」でAZ-GTIを接続を試してみることにしました。これまで利用してきた「アクセスポイントモード」は、簡単にいうとAZ-GTIとPCを1対1で直接wifiでつなぐ接続方式です。

 

対して、ステーションモードは、自宅などのwifiネットワークにとAZ-GTiをそれぞれつなぎ、両者がwifiネットワークを介してつながることになります。これで安定するか全くわかりませんが、アダプタが届くまでは、この接続方式で試してみようと思います。

 

ただ、ベランダや庭、自宅外で使いますので自宅のwifiは使えません。iphoneのインターネット共有機能を利用してwifiネットワークを構築し、そこにPCとAZ-GTiをぶら下げます。

 

そのためには、まずAZ-GTiのステーションモードを有効にする必要があります。

いったんこれまでどおりパソコンからアクセスポイントモードでAZ-GTiに接続し、

 

f:id:hosiryman:20210507000720j:plain

・synscanアプリで「設定」→「synscan wifi」にすすみます。そして「ステーションを有効にする」にチェックをいれ、「ステーションモード」を「有効」に切り替えます。

 

・「SSID」は、iphoneの「設定」→「一般」→「情報」を開き、一番上にある「名前」欄に表示されている文字を入力します。(名前欄に日本語が入っている場合は、英語の名前に変更したほうがいいかもです。)

 

・「パスワード」は、iphoneの「設定」→「インターネット共有」→「”wifi”のパスワード」に記載されている文字を入力します。

なお、iPhone12の場合は、「互換性を優先」にチェックが入っていないと5ghz接続になってしまうようで、5ghzに対応していないAZ-GTiは、接続できないようです。

 

・右上の「適用」ボタンをクリックしAZ-GTiに設定を反映させます。反映されたら一度、AZ-GTiの電源を落とします。

 

・電源を落としたら電源を入れ直すわけですが、このとき先ににiphoneの「インターネット共有」の画面を開いておきます。その状態でAZ-GTi電源を入れ直すとiphoneの画面の右上に青いアイコンが表示されます。これでiphoneとAZ-GTiがステーションモードで接続されました。

 

・その後、PCからも「インターネット共有」画面を開いたまま、wifiからiphoneに接続します。wifiパスワード、当たり前ですがAZ-GTiと同じになります。その後、Synscan Proアプリを開くとiphoneを介して、AZ-GTiとPCが接続できるようになります。

 

注意点としては、iphone上で「インターネット共有」が有効になっていても必ず「インターネット共有」の画面を開いた状態を維持しないとAZ-GTiやパソコンがiphoneに接続できないということです。画面を開いたままロック画面になってもダメです。

また、この画面が開いていても一定時間たつと接続できなくなってしまうようです。逆に一旦、接続すればこの画面を閉じても接続が持続されますが、AZ-GTiの電源と切ってしまうともう一度、インターネット共有の画面をひらいたままAZ-GTiの電源をいれないと接続できません!!!

Apple製品同士の接続だとこんなことはないので、なかなか気づけませんでした。(MacBookは、WindowsをインストールしてるのでApple製品とみなされない!)

知ってる人からしたら当たり前かもしれませんが、割とApple信者な私は、この仕組みに気づかず結構な時間ドツボにはまりました。

 

・この接続方式の利点としては、PCがiphoneのネットワークを介して、AZ-GTiに接続するので、PCからiphoneのネットワークを利用することができ、インターネットも同時に使えると言うことでしょうか。(ギガは喰いますが、、、。)アクセスポイントモードの場合は、PCとAZ-GTiが直接接続してしまうので、PCがインターネットに接続できません。接続の安定性はこれから要検証です。

 

f:id:hosiryman:20210507000713j:plain

・はやく有線アダプタ届かないかなあ、、、。